返礼品詳細

兵庫県加西市

工芸品

【一点もの】備前大皿 備前 備前焼 松本勝哉 工芸品 日本古来 六古窯 歴史 古い 焼き物 釉薬 豊臣秀吉 唯一無二 伝統 作品 鎬壺 美しい 緋襷模様

タップして拡大

【自然が織りなす”備前焼"】 備前焼は日本古来から続く「六古窯」の中で最も歴史が古い焼き物です。 釉薬なしで絵付けもせずに、土そのものを焼成することで生み出される色合いや模様は唯一無二。 千利休や豊臣秀吉など数々の偉人に愛されてきました。 【松本勝哉】 明治時代に加西市で築窯された丹波焼の窯元で伝統を受け継いだ三代目の松本勝哉。 その伝統の中で、備前焼に魅了された松本氏は岡山県備前市で備前焼の修行を重ね、帰郷後に備前焼の釜を新設しました。 丹波焼と備前焼の伝統をふまえて、独自のオンリーワンを追究し個性豊かな作品を作り続けています。 【備前大皿】 作品に藁を巻いて焼成する緋襷模様の大皿です。適度な深さがあるので汁がこぼれにくく、 和洋中問わず料理が良く映えます。大人数で食卓を囲む際に活躍する大皿です。 56981406

産地・サービス提供地:兵庫県 加西市

寄付金額:

167,000

注意事項

※画像はイメージです。 ※商品コード: 56981406 ◆返礼品の容量 備前大皿 幅×奥行×高さ:36.5×36.5×8 ◆返礼品の提供事業者名 備前焼 松本勝哉

返礼品コード:P01282201400002028220102433

自治体への問い合わせはこちら

担当課
加西市ふるさと納税サポートセンター
電話番号
0120-921-146
メールアドレス
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/faq.php?pref_code=282201

返礼品の配送時期や不備などに関しては「どこでも納税」からはお答えできかねます。お手数ですが上記より直接お問い合わせいただくようお願いいたします。